地価公示-2022年- 東京都 中野区新井4-11-10 (住宅地) 【上昇 (101.52%)】

住居表示 中野区新井4丁目48番6
用途 住宅地
地積() 76
利用状況 建物等の敷地
利用区分 建物等の敷地
建物構造 軽量鉄骨造 (LS)
施設 水道  ガス  下水  
形状
階数 地上:3階
最寄駅 沼袋
駅距離(m) 500 m
建坪率(%) 60 %
容積率(%) 200 %
2022
[住宅地]
536,000
[上昇率:101.52 %]  ↑
(坪単価:1,771,901 円)
順位 価格 上昇率
全国 456

[ランキング]

3,550

[ランキング]

都道府県 417

[ランキング]

422

[ランキング]

市区町村 18

[ランキング]

18

[ランキング]

平均価格 地点数 平均価格
全国 18,301 121,492 円
都道府県 1,702 437,734 円
市区町村 29 605,793 円
※価格は「1平方メートル」の価格です
全データ 価格 上昇率
全国
(25,993 地点)
1,703

[ランキング]

5,386

[ランキング]

都道府県
(2,602 地点)
1,075

[ランキング]

660

[ランキング]

市区町村
(53 地点)
41

[ランキング]

37

[ランキング]

2022年の地価公示は[536,000円/m²です。2021年は[528,000円/m²で、前年比 101.52%です。全国の平均価格(121,492円/m²)に比べて【高い】、都道府県の平均価格(437,734円/m²)に比べてより【高い】、市区町村の平均価格(605,793円/m²)に比べて【低い】、状況です。これを【住宅地】の価格(536,000円/m²)で見ると、全国 456 位、都道府県 417 位、市区町村 18 位です。前年比(101.52%)で見ると、全国 3,550 位、都道府県 422 位、市区町村 18 位となります。
次に、3年前(513,000円/m²)と比較すると、23,000円/m²の【上昇】、上昇率は 1.04% となります更に、5年前(484,000円/m²)と比較すると、52,000円/m²の【上昇】、上昇率は 1.11% となります
スポンサーリンク

価格推移・グラフ : 地価公示-2022年- 東京都 中野区新井4-11-10

スポンサーリンク
- ストリートビュー -
年度 価格 上昇率
2025年 (R7) 631,000 円 108%
2024年 (R6) 587,000 円 105%
2023年 (R5) 559,000 円 104%
2022年 (R4) 536,000 円 102%
2021年 (R3) 528,000 円 100%
2020年 (R2) 530,000 円 103%
2019年 (R1) 513,000 円 103%
2018年 (H30) 496,000 円 102%
2017年 (H29) 484,000 円 102%
2016年 (H28) 473,000 円  %
※価格は「1平方メートル」の価格です
スポンサーリンク
地価公示 2022年 [住宅地] 東京都中野区新井4丁目48番6 (中野区新井4-11-10) | 価格(平米)「536,000円」坪単価「1,771,901円」 | |【用途】住宅地、【地積】76m²、【利用状況】建物等の敷地、【利用区分】建物等の敷地、【建物構造】軽量鉄骨造(LS)、【施設】水道,ガス,下水,、【形状】、【階数】地上:3階、【最寄駅】沼袋駅まで(500m)、【建坪率】60%、【容積率】200%、【間口比率】010、【奥行比率】010、【前面道路】区道、【前面道路の方位】北、【前面道路の幅員】0040m、【周辺の土地利用の状況】一般住宅、マンション等が建ち並ぶ既成住宅地域、【用途地域】1中専、【防火地域】準防、【都市計画区分】市街化