栃木県 1989年 地価公示 マップ

マップ選択
1989年の栃木県の地価公示の平均金額は「86,801円 (339地点)」、用途別は住宅地「63,253円 (192地点)」、見込地「34,333円 (3地点)」、商業地「314,704円 (45地点)」、準工業「91,189円 (18地点)」、工業地「36,271円 (7地点)」、区域内「15,151円 (74地点)」、となっています。前年比は、住宅地「111.3%」、見込地「119.2%」、商業地「119.3%」、準工業「127.3%」、工業地「126.8%」、区域内「106%」、となっています。
用途 1989年 1988年
地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 192 63,253 (↑) 192 56,808 (↑)
見込地 3 34,333 (↑) 3 28,800 (↑)
商業地 45 314,704 (↑) 45 263,809 (↑)
準工業 18 91,189 (↑) 18 71,656 (↑)
工業地 7 36,271 (↑) 7 28,600 (↑)
区域内 74 15,151 (↑) 74 14,300 (↑)
合計 339 86,801 (↑) 339 74,965 (↑)
含:林地 339 86,801 (↑) 339 74,965 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
栃木県の不動産を一括査定できます!
※土地以外の不動産も査定できます
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 宇都宮市平出工業団地8番2 [40,000円] (126.98%)
  2. 佐野市栄町12番1 [30,300円] (113.06%)
  3. 足利市富士見町1番 [33,000円] (112.24%)
  4. 鹿沼市さつき町7番2外 [22,800円] (106.54%)
  5. 栃木市城内町1-1-1 [34,500円] (105.83%)
下落率
  1. 真岡市鬼怒ヶ丘18番4 [15,700円] (104.67%)
  2. 栃木市城内町1-1-1 [34,500円] (105.83%)
  3. 鹿沼市さつき町7番2外 [22,800円] (106.54%)
  4. 足利市富士見町1番 [33,000円] (112.24%)
  5. 佐野市栄町12番1 [30,300円] (113.06%)
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移

「栃木県」の1989年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 192 63,253 (↑) 192 56,808 (↑) 192 54,615 (↑) 192 52,807 (↑) 199 50,760 (↑)
見込地 3 34,333 (↑) 3 28,800 (↑) 3 27,033 (↑) 3 25,433 (↑) 3 23,867 (↑)
商業地 45 314,704 (↑) 45 263,809 (↑) 45 246,167 (↑) 45 235,242 (↑) 46 226,983 (↑)
準工業 18 91,189 (↑) 18 71,656 (↑) 18 67,744 (↑) 18 65,478 (↑) 19 62,300 (↑)
工業地 7 36,271 (↑) 7 28,600 (↑) 7 27,629 (↑) 7 25,500 (↑) 8 24,900 (↑)
区域内 74 15,151 (↑) 74 14,300 (↑) 74 13,905 (↑) 74 13,270 (↑) 74 12,910 (↑)
合計 339 86,801 (↑) 339 74,965 (↑) 339 71,051 (↑) 339 68,260 (↑) 349 65,766 (↑)
含:林地 339 86,801 (↑) 339 74,965 (↑) 339 71,051 (↑) 339 68,260 (↑) 349 65,766 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
スポンサーリンク
検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

不動産を一括査定

地価公示
栃木県 (1989年)

用途別 ランキング
金額の高い順

用途別 ランキング
上昇率の大きい順

スポンサーリンク

用途別 ランキング
金額の低い順

用途別 ランキング
下落率の大きい順

不動産を一括査定
スポンサーリンク
Multiple Bar Chart