[岐阜県] (1990年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [岐阜県] (1990年)

「岐阜県」の1990年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 1990年 1989年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 126 99,271 (↑) 126 83,463            
見込地 2 68,850 (↑) 2 53,650            
商業地 49 579,659 (↑) 49 444,041            
準工業 19 126,342 (↑) 19 102,953            
工業地 2 101,950 (↑) 2 82,300            
区域内 19 48,416 (↑) 19 41,274            
合計 217 205,407 (↑) 217 162,611            
含:林地 217 205,407 (↑) 217 162,611            
※[林地]は「10a」の価格です
1990年の岐阜県の地価公示の平均金額は「205,407円 (217地点)」、用途別は住宅地「99,271円 (126地点)」、見込地「68,850円 (2地点)」、商業地「579,659円 (49地点)」、準工業「126,342円 (19地点)」、工業地「101,950円 (2地点)」、区域内「48,416円 (19地点)」、となっています。前年比は、住宅地「118.9%」、見込地「128.3%」、商業地「130.5%」、準工業「122.7%」、工業地「123.9%」、区域内「117.3%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

工業地(価格順) ランキング

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 大垣市室本町3丁目38番 [159,000円] (129.26%)
  2. 大垣市荒尾玉池2丁目63番 [78,500円] (128.68%)
  3. 大垣市新長松2丁目44番 [66,300円] (127.01%)
  4. 大垣市禾森町5丁目70番2 [118,000円] (126.74%)
  5. 大垣市河間町4丁目24番 [79,500円] (126.39%)
下落率
  1. 美濃市大字松森字寺前1025番1 [26,500円] (102.71%)
  2. 恵那市長島町中野字乗越1205番234 [26,200円] (103.14%)
  3. 中津川市昭和町4-31 [54,000円] (103.44%)
  4. 恵那市大井町字垣外552番12 [44,400円] (103.49%)
  5. 瑞浪市明世町山野内字沼298番 [33,900円] (103.66%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 大垣市南頬町4丁目46番4 [365,000円] (140.38%)
  2. 岐阜市金園町1丁目14番 [1,440,000円] (135.84%)
  3. 大垣市藤江町2丁目124番1外 [335,000円] (134%)
  4. 岐阜市神田町9丁目15番 [4,050,000円] (133.66%)
  5. 大垣市東外側町2丁目1番 [1,530,000円] (133.04%)
下落率
  1. 恵那市大井町字舟橋206番19外 [235,000円] (104.44%)
  2. 中津川市新町2-27 [199,000円] (104.73%)
  3. 美濃市字上長之瀬44番2外 [134,000円] (106.34%)
  4. 瑞浪市寺河戸町字佃1137番11 [208,000円] (106.66%)
  5. 美濃加茂市太田町字新屋敷2689番48 [266,000円] (109.01%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 大垣市内原3丁目68番1外 [81,900円] (132.95%)
  2. 岐阜市六条大溝2-14-20 [122,000円] (118.44%)
下落率
  1. 岐阜市六条大溝2-14-20 [122,000円] (118.44%)
  2. 大垣市内原3丁目68番1外 [81,900円] (132.95%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク