[山形県] (1991年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [山形県] (1991年)

「山形県」の1991年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 1991年 1990年 1989年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 177 30,755 (↑) 172 29,138 (↑) 172 28,424        
見込地 2 11,300 (↑) 2 11,050 (↑) 2 10,900        
商業地 58 135,748 (↑) 55 122,998 (↑) 55 114,996        
準工業 14 57,400 (↑) 14 53,093 (↑) 14 47,536        
工業地 22 14,264 (↑) 22 13,655 (↑) 22 13,218        
区域内 14 29,514 (↑) 13 21,577 (↑) 13 21,308        
林地 31 183,226 (↓) 29 185,655 (↑) 29 185,586        
合計 287 51,813 (↑) 278 47,205 (↑) 278 44,852        
含:林地 318 64,624 (↑) 307 60,283 (↑) 307 58,146        
※[林地]は「10a」の価格です
1991年の山形県の地価調査の平均金額は「51,813円 (287地点)」、用途別は住宅地「30,755円 (177地点)」、見込地「11,300円 (2地点)」、商業地「135,748円 (58地点)」、準工業「57,400円 (14地点)」、工業地「14,264円 (22地点)」、区域内「29,514円 (14地点)」、林地「183,226円 (31地点)」、となっています。前年比は、住宅地「105.5%」、見込地「102.3%」、商業地「110.4%」、準工業「108.1%」、工業地「104.5%」、区域内「136.8%」、林地「98.7%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 山形市中桜田2-7-45 [68,000円] (113.33%)
  2. 山形市桜田西2-8-30 [74,000円] (110.11%)
  3. 山形市高堂1-5-32 [72,600円] (110%)
  4. 山形市籠田1-4-11 [84,000円] (109.09%)
  5. 山形市南三番町7-17 [101,000円] (108.6%)
下落率
  1. 酒田市若竹町2-11-11 [46,000円] (97.25%)
  2. 鶴岡市稲生1-24-30 [29,400円] (98%)
  3. 酒田市千石町1-6-22 [50,000円] (99.2%)
  4. 鶴岡市大字茅原字草見鶴9番5 [20,100円] (100%)
  5. 鶴岡市大字文下字村ノ内152番 [12,700円] (100%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 山形市七日町1-4-31 [970,000円] (110.22%)
  2. 米沢市金池3-2-2 [111,000円] (109.9%)
  3. 天童市本町1-3-15及び16 [149,000円] (107.97%)
  4. 山形市十日町4-1-3 [1,100,000円] (107.84%)
  5. 天童市鎌田1-4-7 [163,000円] (107.23%)
下落率
  1. 東田川郡櫛引町大字東荒屋字小島6番 [14,900円] (99.33%)
  2. 東田川郡立川町大字狩川字楯下24番 [30,300円] (99.34%)
  3. 米沢市丸の内2-4-13 [81,200円] (100%)
  4. 鶴岡市日吉町9-19 [163,000円] (100%)
  5. 鶴岡市本町3-8-33 [69,000円] (100%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク