[岩手県] (1992年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [岩手県] (1992年)

「岩手県」の1992年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 1992年 1991年 1990年 1989年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 220 34,353 (↑) 217 33,163 (↑) 214 31,694 (↑) 214 31,274    
見込地 2 24,400 (↑) 2 23,350 (↑) 2 21,950 (↑) 2 18,050    
商業地 59 138,829 (↑) 58 116,152 (↑) 56 83,220 (↑) 56 81,429    
準工業 13 28,312 (↓) 12 29,950 (↑) 12 26,800 (↑) 12 22,583    
工業地 13 22,987 (↑) 14 21,291 (↑) 12 14,990 (↑) 12 14,932    
区域内 7 27,229 (↓) 7 28,229 (↑) 7 27,471 (↑) 7 26,900    
林地 37 263,076 (↑) 37 260,670 (↓) 37 261,184 (-) 37 261,184    
合計 314 53,041 (↑) 310 47,855 (↑) 303 40,200 (↑) 303 39,364    
含:林地 351 75,181 (↑) 347 70,547 (↑) 340 64,248 (↑) 340 63,503    
※[林地]は「10a」の価格です
1992年の岩手県の地価調査の平均金額は「53,041円 (314地点)」、用途別は住宅地「34,353円 (220地点)」、見込地「24,400円 (2地点)」、商業地「138,829円 (59地点)」、準工業「28,312円 (13地点)」、工業地「22,987円 (13地点)」、区域内「27,229円 (7地点)」、林地「263,076円 (37地点)」、となっています。前年比は、住宅地「103.6%」、見込地「104.5%」、商業地「119.5%」、準工業「94.5%」、工業地「108%」、区域内「96.5%」、林地「100.9%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 盛岡市西見前19地割4番25外 [61,000円] (106.08%)
  2. 盛岡市西見前14地割1番67 [61,000円] (106.08%)
  3. 岩手郡滝沢村滝沢字巣子1176番8 [37,800円] (105.88%)
  4. 盛岡市津志田21地割23番15 [66,000円] (105.6%)
  5. 盛岡市山岸4丁目16番18号 [74,500円] (105.52%)
下落率
  1. 盛岡市住吉町8番34号 [192,000円] (100%)
  2. 盛岡市つつじが丘13番4号 [59,100円] (100%)
  3. 宮古市泉町6番25号 [62,000円] (100%)
  4. 宮古市蛸の浜町2番10号 [49,900円] (100%)
  5. 宮古市太田1丁目7番27号 [65,800円] (100%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 盛岡市津志田10地割34番18 [89,000円] (105.95%)
  2. 紫波郡矢巾町大字又兵エ新田第5地割字明堂65番1内 [69,500円] (102.5%)
  3. 下閉伊郡田老町字川向60番2 [43,200円] (101.88%)
  4. 釜石市中妻町2丁目15番13号 [124,000円] (101.63%)
  5. 一関市中央町1丁目9番24号 [125,000円] (101.62%)
下落率
  1. 盛岡市盛岡駅前北通2番25号 [600,000円] (100%)
  2. 盛岡市本町通1丁目8番11号 [440,000円] (100%)
  3. 盛岡市仙北2丁目9番11号 [170,000円] (100%)
  4. 盛岡市菜園2丁目7番30号 [1,100,000円] (100%)
  5. 盛岡市神明町3番4号 [347,000円] (100%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク