[熊本県] (2006年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [熊本県] (2006年)

「熊本県」の2006年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 207 58,049 (↓) 207 62,159 (↓) 208 65,944 (↓) 208 69,933 (↓) 208 73,524 (↓)
見込地 2 31,150 (↓) 2 33,900 (↑) 3 28,267 (↓) 3 31,767 (↓) 3 33,367 (↓)
商業地 71 174,710 (↓) 70 188,226 (↓) 71 199,873 (↓) 71 215,487 (↓) 71 234,715 (↓)
準工業 13 85,515 (↓) 13 90,962 (↓) 13 96,731 (↓) 13 103,269 (↓) 13 109,338 (↓)
工業地 8 45,638 (↓) 8 50,888 (↓) 8 55,100 (↓) 8 59,238 (↓) 8 63,425 (↓)
区域内 11 26,364 (↓) 11 27,473 (↑) 14 26,543 (↓) 14 27,714 (↓) 14 28,279 (↑)
合計 312 84,133 (↓) 311 90,040 (↓) 317 94,833 (↓) 317 101,405 (↓) 317 108,462 (↓)
含:林地 312 84,133 (↓) 311 90,040 (↓) 317 94,833 (↓) 317 101,405 (↓) 317 108,462 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2006年の熊本県の地価公示の平均金額は「84,133円 (312地点)」、用途別は住宅地「58,049円 (207地点)」、見込地「31,150円 (2地点)」、商業地「174,710円 (71地点)」、準工業「85,515円 (13地点)」、工業地「45,638円 (8地点)」、区域内「26,364円 (11地点)」、となっています。前年比は、住宅地「93.4%」、見込地「91.9%」、商業地「92.8%」、準工業「94%」、工業地「89.7%」、区域内「96%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 熊本市上通町4-14 [1,030,000円] (98.09%)
  2. 玉名市岱明町高道字大ノ下1245番6外 [21,800円] (97.32%)
  3. 熊本市下通1-12-29 [1,030,000円] (97.16%)
  4. 熊本市上林町1-25 [328,000円] (97.04%)
  5. 熊本市下通1-3-7 [1,660,000円] (96.51%)
下落率
  1. 八代市本町2-4-27 [97,700円] (84.95%)
  2. 八代市本町1-7-33 [94,500円] (85.13%)
  3. 玉名市高瀬字本町250番1 [78,500円] (86.26%)
  4. 玉名市繁根木字北131番1 [111,000円] (86.71%)
  5. 熊本市若葉1-35-18 [179,000円] (87.31%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 荒尾市高浜字柿原1978番2外 [12,400円] (96.87%)
  2. 熊本市平田1-10-25 [67,800円] (94.16%)
  3. 菊池郡菊陽町大字津久礼字駄飼代2610番2 [49,300円] (92.66%)
  4. 熊本市石原1-2-82 [49,000円] (92.45%)
  5. 熊本市近見8-8-66 [61,300円] (92.45%)
下落率
  1. 熊本市小山3-2-77 [52,000円] (91.22%)
  2. 熊本市日吉2-11-40 [60,300円] (91.64%)
  3. 熊本市石原1-2-82 [49,000円] (92.45%)
  4. 熊本市近見8-8-66 [61,300円] (92.45%)
  5. 菊池郡菊陽町大字津久礼字駄飼代2610番2 [49,300円] (92.66%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク