[長野県] (2011年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [長野県] (2011年)

「長野県」の2011年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 191 41,303 (↓) 212 43,208 (↓) 215 44,638 (↓) 222 46,204 (↓) 227 47,409 (↓)
商業地 89 78,872 (↓) 92 82,191 (↓) 92 86,925 (↓) 93 89,760 (↓) 101 91,827 (↓)
準工業 11 69,418 (↓) 10 72,880 (↓) 10 75,620 (↓) 10 77,760 (↑) 11 76,027 (↓)
工業地 5 20,660 (↓) 5 22,720 (↓) 5 24,240 (↓) 5 25,660 (↓) 5 27,020 (↓)
区域内 19 20,605 (↓) 18 21,178 (↓) 19 22,984 (↓) 19 24,005 (↓) 19 25,063 (↓)
合計 315 51,323 (↓) 337 53,250 (↓) 341 55,450 (↓) 349 57,212 (↓) 363 59,185 (↓)
含:林地 315 51,323 (↓) 337 53,250 (↓) 341 55,450 (↓) 349 57,212 (↓) 363 59,185 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2011年の長野県の地価公示の平均金額は「51,323円 (315地点)」、用途別は住宅地「41,303円 (191地点)」、商業地「78,872円 (89地点)」、準工業「69,418円 (11地点)」、工業地「20,660円 (5地点)」、区域内「20,605円 (19地点)」、となっています。前年比は、住宅地「95.6%」、商業地「96%」、準工業「95.2%」、工業地「90.9%」、区域内「97.3%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 飯山市大字静間字久根下1961番2外 [39,400円] (98%)
  2. 松本市中央2-5-13 [128,000円] (97.7%)
  3. 長野市南千歳1丁目19番8 [193,000円] (97.47%)
  4. 長野市稲里町中央3-1-31 [77,300円] (97.23%)
  5. 長野市大字南長野字十念寺裏624番3外 [104,000円] (97.19%)
下落率
  1. 上田市常田2-7-8 [82,500円] (91.16%)
  2. 上田市中央6-1-29 [66,500円] (91.97%)
  3. 上田市上丸子字川原1658番5外 [37,000円] (92.26%)
  4. 小諸市相生町2-2-6 [50,000円] (92.59%)
  5. 佐久市中込字平尾道2920番1外 [40,000円] (93.02%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク