[滋賀県] (2011年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [滋賀県] (2011年)

「滋賀県」の2011年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 190 56,043 (↓) 200 56,974 (↓) 200 59,135 (↓) 207 59,739 (↑) 211 57,292 (↑)
商業地 78 91,438 (↓) 87 93,324 (↓) 88 97,994 (↓) 89 100,843 (↑) 97 93,975 (↑)
準工業 14 69,436 (↓) 14 71,714 (↓) 15 74,340 (↑) 16 73,244 (↑) 17 70,429 (↑)
工業地 13 25,423 (↓) 15 27,687 (↓) 17 29,088 (↓) 17 29,347 (↓) 18 29,517 (↑)
区域内 48 23,076 (↓) 51 23,333 (↓) 51 23,963 (↓) 51 24,245 (↓) 51 24,247 (↓)
合計 343 58,865 (↓) 367 60,282 (↓) 371 62,755 (↓) 380 63,811 (↑) 394 61,344 (↑)
含:林地 343 58,865 (↓) 367 60,282 (↓) 371 62,755 (↓) 380 63,811 (↑) 394 61,344 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2011年の滋賀県の地価公示の平均金額は「58,865円 (343地点)」、用途別は住宅地「56,043円 (190地点)」、商業地「91,438円 (78地点)」、準工業「69,436円 (14地点)」、工業地「25,423円 (13地点)」、区域内「23,076円 (48地点)」、となっています。前年比は、住宅地「98.4%」、商業地「98%」、準工業「96.8%」、工業地「91.8%」、区域内「98.9%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 栗東市御園字大平田991番1 [53,500円] (99.62%)
  2. 草津市若草3丁目5番5 [86,400円] (99.31%)
  3. 犬上郡甲良町大字尼子字甲高2318番外 [12,600円] (99.21%)
  4. 大津市石場2-8 [115,000円] (99.13%)
  5. 大津市京町2-4-6 [112,000円] (99.11%)
下落率
  1. 大津市比叡平1-19-9 [31,800円] (95.2%)
  2. 甲賀市信楽町長野字広芝1369番5 [23,700円] (95.56%)
  3. 大津市黒津2-5-16 [63,000円] (95.59%)
  4. 大津市下阪本1-23-13 [56,600円] (95.93%)
  5. 大津市本宮2-15-13 [90,500円] (96.27%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 長浜市西浅井町祝山字箱田646番 [12,500円] (99.2%)
  2. 栗東市御園字向出814番1 [57,500円] (98.62%)
  3. 長浜市高田町14-31 [96,300円] (98.56%)
  4. 犬上郡甲良町大字尼子字鎮堂1265番 [17,100円] (98.27%)
  5. 米原市春照字森ノ上559番1外 [16,700円] (98.23%)
下落率
  1. 大津市京町4-5-23 [156,000円] (93.97%)
  2. 大津市梅林1-3-24 [289,000円] (94.13%)
  3. 高島市安曇川町田中字赤井田43番5外 [38,800円] (94.86%)
  4. 草津市大路1-8-25 [207,000円] (94.95%)
  5. 大津市松原町10-1 [118,000円] (95.16%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク