[高知県] (2022年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [高知県] (2022年)

「高知県」の2022年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 97 51,038 (↑) 97 51,026 (↑) 97 50,918 (↓) 97 51,018 (↓) 97 51,156 (↓)
見込地 1 28,900 (-) 1 28,900 (↓) 1 29,000 (-) 1 29,000 (-) 1 29,000 (-)
商業地 46 85,880 (↓) 46 86,570 (↓) 46 87,428 (↓) 46 87,467 (↑) 46 86,954 (↓)
工業地 3 18,067 (↑) 3 18,000 (↑) 3 17,967 (↑) 3 17,833 (↑) 3 17,667 (↓)
合計 147 61,118 (↓) 147 61,324 (↓) 147 61,521 (↓) 147 61,597 (↑) 147 61,524 (↓)
含:林地 147 61,118 (↓) 147 61,324 (↓) 147 61,521 (↓) 147 61,597 (↑) 147 61,524 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の高知県の地価公示の平均金額は「61,118円 (147地点)」、用途別は住宅地「51,038円 (97地点)」、見込地「28,900円 (1地点)」、商業地「85,880円 (46地点)」、工業地「18,067円 (3地点)」、となっています。前年比は、住宅地「100%」、見込地「100%」、商業地「99.2%」、工業地「100.4%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 南国市篠原字又四郎1142番12 [61,000円] (102%)
  2. 高知市鷹匠町1丁目21番2 [152,000円] (101.33%)
  3. 高知市北金田1511番1外 [108,000円] (100.93%)
  4. 高知市南久万字西流田70番11 [122,000円] (100.82%)
  5. 高知市桜馬場18番 [139,000円] (100.72%)
下落率
  1. 須崎市下分字三瀧ノ前甲519番1 [24,400円] (97.6%)
  2. 安芸郡東洋町生見字丸山115番1外 [9,100円] (97.84%)
  3. 安芸郡東洋町河内字王子前182番3 [13,900円] (97.88%)
  4. 高知市春野町西諸木字馬場末599番2 [19,100円] (97.94%)
  5. 高知市種崎字下ユ450番 [24,000円] (97.95%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 高知市南久保117番 [126,000円] (100.8%)
  2. 高知市本町2丁目104番 [158,000円] (100%)
  3. 高知市東秦泉寺字銕炮築地122番1外 [148,000円] (100%)
  4. 高知市本町5丁目52番 [168,000円] (100%)
  5. 高知市高ソネ2202番外 [152,000円] (100%)
下落率
  1. 土佐清水市寿町216番外 [25,900円] (97.73%)
  2. 須崎市新町1丁目3番 [44,800円] (97.81%)
  3. 須崎市大間東町116番2 [41,900円] (97.89%)
  4. 香南市夜須町坪井字中町354番1 [35,700円] (98.07%)
  5. 高知市はりまや町1丁目108番 [217,000円] (98.19%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク