[宮崎県] (2022年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [宮崎県] (2022年)

「宮崎県」の2022年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 154 32,438 (↑) 154 32,377 (↓) 154 32,384 (↑) 154 32,294 (↑) 154 32,256 (↓)
見込地 1 14,400 (↓) 1 14,500 (↓) 1 14,700 (↓) 1 14,900 (↓) 1 15,100 (↓)
商業地 67 57,381 (↓) 67 57,812 (↑) 67 57,569 (↑) 67 57,551 (↓) 67 57,718 (↓)
工業地 8 25,312 (↓) 8 25,362 (↓) 8 25,438 (↓) 8 25,500 (↓) 8 25,600 (↓)
合計 230 39,378 (↓) 230 39,465 (↑) 230 39,402 (↑) 230 39,339 (↓) 230 39,367 (↓)
含:林地 230 39,378 (↓) 230 39,465 (↑) 230 39,402 (↑) 230 39,339 (↓) 230 39,367 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の宮崎県の地価公示の平均金額は「39,378円 (230地点)」、用途別は住宅地「32,438円 (154地点)」、見込地「14,400円 (1地点)」、商業地「57,381円 (67地点)」、工業地「25,312円 (8地点)」、となっています。前年比は、住宅地「100.2%」、見込地「99.3%」、商業地「99.3%」、工業地「99.8%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 延岡市伊形町5216番27 [39,000円] (101.29%)
  2. 宮崎市宮崎駅東3丁目6番9 [104,000円] (100.97%)
  3. 宮崎市高千穂通1丁目22番1外 [198,000円] (100%)
  4. 宮崎市大淀4丁目96番1 [82,000円] (100%)
  5. 宮崎市橘通東2丁目17番外 [138,000円] (100%)
下落率
  1. 西諸県郡高原町大字西麓字上馬場867番2 [14,100円] (95.27%)
  2. 串間市寺里1丁目1番14 [20,000円] (95.69%)
  3. 都城市山之口町花木字向原2074番13 [12,500円] (96.15%)
  4. 日南市南郷町東町2番7外 [18,500円] (96.85%)
  5. 都城市高崎町大牟田字新田1247番89 [13,100円] (97.03%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 宮崎市港2丁目17番外 [44,600円] (100%)
  2. 宮崎市高洲町345番 [33,400円] (100%)
  3. 日向市大字日知屋字木原16337番1 [15,700円] (100%)
  4. 日向市亀崎東1丁目62番外 [29,600円] (100%)
  5. 延岡市別府町4258番1 [25,200円] (99.6%)
下落率
  1. 延岡市大武町394番1 [13,500円] (99.26%)
  2. 日向市大字財光寺字長江367番 [19,200円] (99.48%)
  3. 宮崎市大字赤江字飛江田979番5 [21,300円] (99.53%)
  4. 延岡市別府町4258番1 [25,200円] (99.6%)
  5. 宮崎市港2丁目17番外 [44,600円] (100%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク