[沖縄県] (2022年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [沖縄県] (2022年)

「沖縄県」の2022年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 126 105,548 (↑) 126 104,028 (↑) 127 103,136 (↑) 127 93,801 (↑) 127 85,014 (↑)
見込地 1 47,600 (-) 1 47,600 (-) 1 47,600 (↑) 1 45,600 (↑) 1 37,800 (↑)
商業地 60 212,038 (↑) 60 211,447 (↓) 59 214,910 (↑) 59 178,949 (↑) 59 153,502 (↑)
工業地 5 120,780 (↑) 5 102,900 (↑) 5 88,700 (↑) 5 74,620 (↑) 5 64,340 (↑)
合計 192 138,921 (↑) 192 137,273 (↑) 192 136,818 (↑) 192 119,216 (↑) 192 105,275 (↑)
含:林地 192 138,921 (↑) 192 137,273 (↑) 192 136,818 (↑) 192 119,216 (↑) 192 105,275 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の沖縄県の地価公示の平均金額は「138,921円 (192地点)」、用途別は住宅地「105,548円 (126地点)」、見込地「47,600円 (1地点)」、商業地「212,038円 (60地点)」、工業地「120,780円 (5地点)」、となっています。前年比は、住宅地「101.5%」、見込地「100%」、商業地「100.3%」、工業地「117.4%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 沖縄市泡瀬2丁目77番7 [110,000円] (105.76%)
  2. 中頭郡北谷町美浜2丁目1番3外 [226,000円] (105.6%)
  3. 浦添市仲西1丁目346番1 [203,000円] (103.04%)
  4. 宮古島市平良字西里羽立391番外 [94,500円] (102.94%)
  5. 中頭郡中城村字南上原中坂田原732番 [160,000円] (102.56%)
下落率
  1. 那覇市安里1丁目469番5 [745,000円] (98.02%)
  2. 那覇市壺屋2丁目210番14 [334,000円] (98.52%)
  3. 那覇市久茂地3丁目1番1 [1,930,000円] (98.97%)
  4. 宜野湾市普天間2丁目486番3外 [97,000円] (98.97%)
  5. 那覇市前島3丁目1番8外 [619,000円] (99.04%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 糸満市西崎町5丁目8番7外 [78,700円] (128.38%)
  2. 豊見城市字豊崎3番62 [129,000円] (126.47%)
  3. 那覇市港町3丁目7番10 [177,000円] (114.19%)
  4. 浦添市西洲2丁目4番4 [140,000円] (113.82%)
  5. 浦添市字港川越地原495番3 [79,200円] (108.19%)
下落率
  1. 浦添市字港川越地原495番3 [79,200円] (108.19%)
  2. 浦添市西洲2丁目4番4 [140,000円] (113.82%)
  3. 那覇市港町3丁目7番10 [177,000円] (114.19%)
  4. 豊見城市字豊崎3番62 [129,000円] (126.47%)
  5. 糸満市西崎町5丁目8番7外 [78,700円] (128.38%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク