[神奈川県] (2023年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [神奈川県] (2023年)

「神奈川県」の2023年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 646 188,372 (↑) 646 183,251 (↑) 646 180,597 (↑) 646 179,307 (↓) 646 179,547 (↑)
商業地 223 660,522 (↑) 223 624,569 (↑) 223 605,995 (↑) 223 590,348 (↑) 223 582,973 (↑)
工業地 41 121,966 (↑) 41 115,937 (↑) 41 111,624 (↑) 41 108,978 (↑) 41 107,456 (↑)
林地 17 738,882 (↓) 17 741,000 (↓) 17 748,235 (↓) 17 756,471 (↓) 17 767,294 (↓)
合計 910 301,083 (↑) 910 288,365 (↑) 910 281,735 (↑) 910 276,866 (↑) 910 275,160 (↑)
含:林地 927 309,111 (↑) 927 296,666 (↑) 927 290,290 (↑) 927 285,661 (↑) 927 284,186 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2023年の神奈川県の地価調査の平均金額は「301,083円 (910地点)」、用途別は住宅地「188,372円 (646地点)」、商業地「660,522円 (223地点)」、工業地「121,966円 (41地点)」、林地「738,882円 (17地点)」、となっています。前年比は、住宅地「102.8%」、商業地「105.8%」、工業地「105.2%」、林地「99.7%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 茅ケ崎市浜竹2丁目2710番4 [300,000円] (111.11%)
  2. 横浜市保土ケ谷区常盤台291番38 [225,000円] (110.29%)
  3. 茅ケ崎市共恵2丁目11935番11外 [300,000円] (108.69%)
  4. 藤沢市辻堂3丁目6353番17外 [303,000円] (108.21%)
  5. 厚木市旭町5丁目197番13外 [265,000円] (108.16%)
下落率
  1. 横須賀市須軽谷字天王谷937番1 [43,800円] (98.2%)
  2. 愛甲郡愛川町角田字海底上4249番3外 [27,400円] (98.56%)
  3. 秦野市北矢名字おおね台666番143 [64,300円] (98.61%)
  4. 横須賀市阿部倉1438番2 [53,800円] (98.89%)
  5. 横須賀市池田町2丁目19番15 [104,000円] (99.04%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 厚木市下依知1丁目250番1外 [154,000円] (114.07%)
  2. 厚木市上依知字上ノ原3012番4 [142,000円] (113.6%)
  3. 伊勢原市板戸字毘沙門池39番2外 [103,000円] (111.95%)
  4. 伊勢原市鈴川25番 [87,000円] (111.53%)
  5. 相模原市南区当麻字上河原3652番外 [130,000円] (109.24%)
下落率
  1. 大和市上草柳6丁目429番3 [114,000円] (100.88%)
  2. 藤沢市遠藤字北原2010番3 [103,000円] (101.98%)
  3. 足柄上郡中井町井ノ口字堀添2485番 [64,700円] (102.05%)
  4. 横須賀市内川1丁目313番1外 [71,500円] (102.14%)
  5. 平塚市東八幡3丁目585番外 [123,000円] (102.5%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク