[三重県] (2023年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [三重県] (2023年)

「三重県」の2023年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 212 28,091 (↑) 212 28,072 (↓) 212 28,207 (↓) 212 28,518 (↓) 212 28,815 (↓)
商業地 85 62,584 (↑) 85 62,182 (↓) 85 62,313 (↓) 85 63,018 (↓) 85 63,424 (↓)
工業地 15 19,820 (↑) 15 19,527 (↑) 15 19,360 (↓) 15 19,420 (↓) 15 19,500 (↓)
林地 5 177,440 (↓) 5 180,660 (↓) 5 185,240 (↓) 5 190,080 (↓) 5 195,020 (↓)
合計 312 37,090 (↑) 312 36,954 (↓) 312 37,073 (↓) 312 37,479 (↓) 312 37,796 (↓)
含:林地 317 39,304 (↑) 317 39,221 (↓) 317 39,410 (↓) 317 39,886 (↓) 317 40,276 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2023年の三重県の地価調査の平均金額は「37,090円 (312地点)」、用途別は住宅地「28,091円 (212地点)」、商業地「62,584円 (85地点)」、工業地「19,820円 (15地点)」、林地「177,440円 (5地点)」、となっています。前年比は、住宅地「100.1%」、商業地「100.6%」、工業地「101.5%」、林地「98.2%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 桑名市松並町2丁目6番19 [95,500円] (103.57%)
  2. 津市南が丘3丁目10番12 [76,500円] (103.09%)
  3. 四日市市堀木2丁目331番 [74,500円] (102.19%)
  4. 津市渋見町字北浦770番44 [79,900円] (102.04%)
  5. 津市大谷町97番49 [103,000円] (101.98%)
下落率
  1. 度会郡大紀町錦字築地882番11 [10,900円] (97.32%)
  2. 志摩市浜島町浜島字出湯3119番 [15,900円] (97.54%)
  3. 度会郡大紀町崎字岩掛2343番1 [5,180円] (97.55%)
  4. 南牟婁郡紀宝町鵜殿字奥平嶋1989番20外 [21,600円] (97.73%)
  5. 志摩市阿児町立神字南配1731番1外 [8,950円] (97.81%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 桑名市寿町2丁目10番外 [257,000円] (104.04%)
  2. 四日市市安島1丁目124番 [306,000円] (103.72%)
  3. 四日市市鵜の森2丁目943番 [137,000円] (103%)
  4. 津市大谷町237番 [147,000円] (102.08%)
  5. 四日市市三栄町59番 [107,000円] (101.9%)
下落率
  1. 度会郡南伊勢町神前浦字新洲22番5 [12,800円] (97.7%)
  2. 南牟婁郡紀宝町鵜殿字橋ノ上1377番7外 [27,600円] (97.87%)
  3. 北牟婁郡紀北町相賀字檜町480番163 [28,600円] (97.94%)
  4. 志摩市阿児町鵜方字瀬戸ノ田2009番4 [25,300円] (98.06%)
  5. 鳥羽市鳥羽3丁目1594番1外 [27,000円] (98.18%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク