[兵庫県] (2017年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [兵庫県] (2017年)

「兵庫県」の2017年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 902 125,461 (↑) 884 125,121 (↑) 784 123,204 (↑) 785 122,204 (↓) 908 122,736 (↓)
見込地 1 21,000             1 23,500 (↓)
商業地 217 276,523 (↑) 209 257,978 (↑) 201 249,746 (↑) 201 246,545 (↑) 211 242,322 (↓)
準工業                    
工業地 68 72,326 (↓) 64 74,475 (↑) 60 73,250 (↓) 59 73,758 (↓) 66 74,480 (↑)
区域内                    
林地 6 1,250             6 1,852 (↓)
合計 1,188 149,925 (↑) 1,157 146,319 (↑) 1,045 144,676 (↑) 1,045 143,385 (↑) 1,186 141,242 (↓)
含:林地 1,194 149,178 (↑) 1,157 146,319 (↑) 1,045 144,676 (↑) 1,045 143,385 (↑) 1,192 140,540 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2017年の兵庫県の地価公示の平均金額は「149,925円 (1,188地点)」、用途別は住宅地「125,461円 (902地点)」、見込地「21,000円 (1地点)」、商業地「276,523円 (217地点)」、工業地「72,326円 (68地点)」、林地「1,250円 (6地点)」、となっています。前年比は、住宅地「100.3%」、見込地「100%」、商業地「107.2%」、工業地「97.1%」、林地「100%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 神戸市灘区灘南通3-3-15 [238,000円] (107.2%)
  2. 神戸市灘区灘北通8-3-18 [248,000円] (105.53%)
  3. 神戸市灘区深田町1-2-3 [304,000円] (104.82%)
  4. 神戸市灘区下河原通3-3-2 [230,000円] (104.54%)
  5. 神戸市灘区岩屋中町2-4-1 [209,000円] (104.5%)
下落率
  1. 豊岡市竹野町竹野字西町637番2 [26,900円] (93.07%)
  2. 美方郡香美町香住区上計字前田192番2 [24,200円] (93.07%)
  3. 西宮市山口町中野1-5-19 [34,000円] (93.15%)
  4. 西宮市宝生ケ丘1-3-11 [64,000円] (93.43%)
  5. 西宮市名塩1-5-22 [44,000円] (93.61%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 神戸市中央区港島3丁目6番1 [90,000円] (107.14%)
  2. 神戸市東灘区魚崎浜町36番2 [65,800円] (103.13%)
  3. 神戸市東灘区深江浜町30番 [69,000円] (102.98%)
  4. 神戸市東灘区深江浜町133番 [85,500円] (102.88%)
  5. 尼崎市東海岸町1番60 [79,000円] (102.59%)
下落率
  1. 赤穂市中広字東沖1455番7外 [42,500円] (96.59%)
  2. 赤穂市木津字稲荷山1325番72外 [17,500円] (96.68%)
  3. 神戸市兵庫区遠矢浜町2-38 [60,500円] (98.21%)
  4. 相生市赤坂2-16-10 [56,000円] (98.24%)
  5. 神戸市兵庫区高松町2-28 [65,500円] (98.49%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク