[奈良県] (2022年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [奈良県] (2022年)

「奈良県」の2022年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 317 67,418 (↓) 317 67,537 (↓) 317 67,862 (↑) 317 67,795 (↑) 317 67,699 (↓)
見込地 4 19,000 (↓) 4 19,150 (↓) 4 19,350 (↓) 4 19,525 (↓) 4 19,700 (↓)
商業地 75 146,988 (↓) 75 148,432 (↓) 75 152,549 (↑) 75 146,320 (↑) 75 142,679 (↑)
工業地 9 47,533 (↑) 9 46,767 (↑) 9 46,289 (↑) 9 45,344 (↓) 9 45,900 (↑)
合計 405 81,233 (↓) 405 81,578 (↓) 405 82,586 (↑) 405 81,361 (↑) 405 80,625 (↑)
含:林地 405 81,233 (↓) 405 81,578 (↓) 405 82,586 (↑) 405 81,361 (↑) 405 80,625 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の奈良県の地価公示の平均金額は「81,233円 (405地点)」、用途別は住宅地「67,418円 (317地点)」、見込地「19,000円 (4地点)」、商業地「146,988円 (75地点)」、工業地「47,533円 (9地点)」、となっています。前年比は、住宅地「99.8%」、見込地「99.2%」、商業地「99%」、工業地「101.6%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 奈良市中登美ヶ丘6丁目8番内 [212,000円] (102.41%)
  2. 奈良市四条大路1丁目702番1外 [203,000円] (101.5%)
  3. 奈良市大安寺町504番1外 [167,000円] (101.21%)
  4. 橿原市城殿町254番7 [105,000円] (100.96%)
  5. 橿原市醍醐町360番3外 [81,000円] (100.24%)
下落率
  1. 天理市川原城町273番5 [129,000円] (96.26%)
  2. 吉野郡下市町大字下市187番1 [34,300円] (96.34%)
  3. 五條市野原西1丁目94番5 [31,800円] (96.95%)
  4. 五條市須恵2丁目85番3 [44,800円] (96.96%)
  5. 吉野郡吉野町大字上市151番5 [35,300円] (96.97%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 大和郡山市西町159番6外 [41,800円] (105.02%)
  2. 生駒市北田原町1674番10 [66,800円] (104.37%)
  3. 奈良市西九条町5丁目4番9外 [52,000円] (102.76%)
  4. 奈良市北之庄西町1丁目4番5 [62,600円] (100.96%)
  5. 大和郡山市横田町1092番1 [82,500円] (100.6%)
下落率
  1. 五條市今井4丁目2015番3 [15,900円] (98.75%)
  2. 橿原市曲川町4丁目162番1 [41,100円] (99.51%)
  3. 桜井市安倍木材団地2丁目7番3 [30,700円] (100%)
  4. 天理市西長柄町515番1外 [34,400円] (100%)
  5. 大和郡山市横田町1092番1 [82,500円] (100.6%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク