[秋田県] (2023年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [秋田県] (2023年)

「秋田県」の2023年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 131 21,676 (↑) 131 21,396 (↑) 131 21,269 (↓) 132 21,359 (↑) 132 21,299 (↓)
見込地 1 4,830 (-) 1 4,830 (-) 1 4,830 (-) 1 4,830 (-) 1 4,830 (↓)
商業地 56 36,215 (↑) 56 35,992 (↓) 56 36,106 (↑) 55 35,617 (↓) 55 35,629 (↓)
工業地 5 8,354 (↑) 5 8,200 (↑) 5 8,126 (↓) 5 8,136 (↓) 5 8,180 (↓)
合計 193 25,462 (↑) 193 25,203 (↑) 193 25,148 (↑) 193 24,994 (↑) 193 24,958 (↓)
含:林地 193 25,462 (↑) 193 25,203 (↑) 193 25,148 (↑) 193 24,994 (↑) 193 24,958 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2023年の秋田県の地価公示の平均金額は「25,462円 (193地点)」、用途別は住宅地「21,676円 (131地点)」、見込地「4,830円 (1地点)」、商業地「36,215円 (56地点)」、工業地「8,354円 (5地点)」、となっています。前年比は、住宅地「101.3%」、見込地「100%」、商業地「100.6%」、工業地「101.9%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 秋田市手形字十七流106番5 [68,800円] (104.71%)
  2. 秋田市東通5丁目12番5 [72,000円] (104.04%)
  3. 秋田市泉中央5丁目61番1外 [69,800円] (103.86%)
  4. 秋田市将軍野南1丁目74番27 [39,600円] (103.66%)
  5. 秋田市八橋本町3丁目451番2 [65,200円] (103.65%)
下落率
  1. 北秋田市下杉字狐森37番9 [7,830円] (96.66%)
  2. 北秋田市米内沢字御嶽50番7外 [5,930円] (97.21%)
  3. 鹿角郡小坂町小坂字山崎2番100 [6,280円] (97.36%)
  4. 北秋田市米内沢字寺ノ下8番10 [9,350円] (97.39%)
  5. 北秋田市坊沢字屋敷74番1 [4,200円] (97.44%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 秋田市千秋久保田町3番77 [77,100円] (104.61%)
  2. 秋田市中通2丁目35番 [176,000円] (103.52%)
  3. 秋田市山王3丁目88番1外 [54,300円] (102.45%)
  4. 秋田市仁井田本町5丁目511番1 [33,400円] (102.14%)
  5. 秋田市川尻御休町230番2外 [48,800円] (101.87%)
下落率
  1. 南秋田郡五城目町字鵜ノ木21番9 [12,000円] (96.77%)
  2. 北秋田市松葉町81番外 [17,600円] (97.23%)
  3. 由利本荘市矢島町七日町字羽坂3番8 [8,300円] (97.3%)
  4. 仙北市田沢湖生保内字街道ノ上3番2 [9,350円] (97.39%)
  5. 能代市柳町325番 [22,600円] (97.41%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク