[岐阜県] (2022年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [岐阜県] (2022年)

「岐阜県」の2022年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 247 32,030 (↓) 247 32,218 (↓) 247 32,561 (↓) 254 33,178 (↓) 254 33,440 (↓)
商業地 84 85,961 (↓) 84 86,501 (↓) 84 88,171 (↓) 86 88,437 (↑) 86 88,359 (↑)
工業地 21 20,100 (↑) 21 20,099 (↓) 21 20,178 (↓) 24 20,520 (↓) 24 20,536 (↓)
林地 8 411,912 (↓) 8 421,800 (↓) 8 432,362 (↑) 12 407,667 (↓) 12 412,283 (↑)
合計 352 44,188 (↓) 352 44,449 (↓) 352 45,093 (↓) 364 45,399 (↓) 364 45,565 (↓)
含:林地 360 52,360 (↓) 360 52,834 (↓) 360 53,699 (↓) 376 56,961 (↓) 376 57,268 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の岐阜県の地価調査の平均金額は「44,188円 (352地点)」、用途別は住宅地「32,030円 (247地点)」、商業地「85,961円 (84地点)」、工業地「20,100円 (21地点)」、林地「411,912円 (8地点)」、となっています。前年比は、住宅地「99.4%」、商業地「99.4%」、工業地「100%」、林地「97.7%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 岐阜市加納本町3丁目7番1外 [172,000円] (102.99%)
  2. 多治見市音羽町1丁目16番4 [85,400円] (102.76%)
  3. 多治見市上野町4丁目15番1 [72,000円] (102.41%)
  4. 岐阜市今嶺2丁目1番4 [109,000円] (101.86%)
  5. 岐阜市加納堀田町1丁目19番3 [110,000円] (101.85%)
下落率
  1. 下呂市金山町祖師野字庭回津447番1外 [5,060円] (96.01%)
  2. 各務原市尾崎南町3丁目65番 [35,300円] (96.18%)
  3. 美濃市大字蕨生字西屋敷1943番1 [10,100円] (96.19%)
  4. 中津川市付知町字万場2032番5外 [10,600円] (96.36%)
  5. 山県市谷合字加羅1043番1 [6,660円] (96.38%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 岐阜市吉野町5丁目17番外 [635,000円] (102.75%)
  2. 多治見市音羽町4丁目85番 [101,000円] (102.53%)
  3. 岐阜市真砂町12丁目16番外 [148,000円] (101.36%)
  4. 多治見市住吉町6丁目42番1外 [101,000円] (101.3%)
  5. 羽島市福寿町浅平2丁目18番外 [52,000円] (100.97%)
下落率
  1. 高山市奥飛騨温泉郷平湯字家上634番2外 [17,600円] (95.13%)
  2. 飛騨市古川町金森町12番20外 [62,700円] (95.87%)
  3. 高山市上三之町51番 [276,000円] (96.84%)
  4. 高山市上岡本町3丁目475番1外 [72,200円] (96.91%)
  5. 下呂市金山町金山字下町2075番1外 [18,900円] (96.92%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク