[鳥取県] (2022年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [鳥取県] (2022年)

「鳥取県」の2022年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 129 19,018 (↓) 129 19,086 (↓) 129 19,202 (↓) 129 19,385 (↓) 129 19,465 (↓)
見込地 2 10,500 (↑) 2 10,450 (↑) 2 10,400 (↓) 2 10,450 (↑) 2 10,350 (↓)
商業地 35 45,009 (↓) 35 45,663 (↓) 35 46,483 (↓) 35 47,374 (↓) 35 47,689 (↓)
工業地 6 13,200 (↓) 6 13,250 (↓) 6 13,333 (↓) 6 13,433 (↑) 6 13,383 (↑)
林地 6 84,350 (↓) 6 85,483 (↓) 6 87,333 (↓) 6 89,433 (↓) 6 91,700 (↓)
合計 172 24,005 (↓) 172 24,190 (↓) 172 24,446 (↓) 172 24,769 (↓) 172 24,890 (↓)
含:林地 178 26,039 (↓) 178 26,256 (↓) 178 26,566 (↓) 178 26,949 (↓) 178 27,142 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の鳥取県の地価調査の平均金額は「24,005円 (172地点)」、用途別は住宅地「19,018円 (129地点)」、見込地「10,500円 (2地点)」、商業地「45,009円 (35地点)」、工業地「13,200円 (6地点)」、林地「84,350円 (6地点)」、となっています。前年比は、住宅地「99.6%」、見込地「100.5%」、商業地「98.6%」、工業地「99.6%」、林地「98.7%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 鳥取市興南町95番3 [59,000円] (101.37%)
  2. 米子市車尾4丁目1262番3外 [36,600円] (100.27%)
  3. 西伯郡伯耆町大殿字石佛984番2 [25,800円] (100%)
  4. 倉吉市堺町2丁目249番1外 [29,300円] (100%)
  5. 米子市二本木字浜田1111番1 [26,800円] (100%)
下落率
  1. 鳥取市末広温泉町129番 [82,000円] (94.25%)
  2. 鳥取市末広温泉町606番 [67,000円] (96.4%)
  3. 鳥取市栄町609番 [109,000円] (96.46%)
  4. 鳥取市用瀬町用瀬字屋敷下側中380番 [19,300円] (96.5%)
  5. 日野郡日野町根雨字上ミ郷ノ木297番2 [10,300円] (97.16%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 境港市昭和町34番 [6,000円] (100%)
  2. 倉吉市秋喜字大皷面257番8外 [14,600円] (100%)
  3. 米子市夜見町字新開二2947番3外 [11,200円] (100%)
  4. 米子市旗ヶ崎2147番 [17,600円] (99.43%)
  5. 鳥取市古海字東榎田304番1外 [16,800円] (99.4%)
下落率
  1. 鳥取市北村字恵幾谷95番1外 [13,000円] (99.23%)
  2. 鳥取市古海字東榎田304番1外 [16,800円] (99.4%)
  3. 米子市旗ヶ崎2147番 [17,600円] (99.43%)
  4. 境港市昭和町34番 [6,000円] (100%)
  5. 倉吉市秋喜字大皷面257番8外 [14,600円] (100%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク