[静岡県] (2022年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [静岡県] (2022年)

「静岡県」の2022年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 410 64,026 (↓) 410 64,182 (↓) 411 64,520 (↓) 411 65,275 (↓) 411 65,538 (↓)
商業地 149 139,888 (↑) 149 139,675 (↓) 149 140,910 (↓) 149 142,801 (↑) 149 141,317 (↑)
工業地 26 45,704 (↑) 26 45,615 (↓) 25 46,612 (↓) 25 47,064 (↓) 25 47,180 (↓)
林地 25 428,756 (↓) 25 434,864 (↓) 25 442,500 (↓) 25 450,592 (↑) 25 427,724 (↓)
合計 585 82,533 (↓) 585 82,585 (↓) 585 83,212 (↓) 585 84,243 (↑) 585 84,055 (↓)
含:林地 610 96,723 (↓) 610 97,023 (↓) 610 97,937 (↓) 610 99,257 (↑) 610 98,139 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の静岡県の地価調査の平均金額は「82,533円 (585地点)」、用途別は住宅地「64,026円 (410地点)」、商業地「139,888円 (149地点)」、工業地「45,704円 (26地点)」、林地「428,756円 (25地点)」、となっています。前年比は、住宅地「99.8%」、商業地「100.2%」、工業地「100.2%」、林地「98.6%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 静岡市葵区西草深町19番7 [291,000円] (104.3%)
  2. 静岡市葵区東草深町12番2 [254,000円] (102.83%)
  3. 伊東市富戸字先原1317番3819 [18,300円] (102.8%)
  4. 浜松市中区上島2丁目1149番1 [92,600円] (101.98%)
  5. 浜松市浜北区小松417番 [78,900円] (101.93%)
下落率
  1. 沼津市西浦久連字西町615番12 [21,200円] (94.64%)
  2. 沼津市多比字着川684番11外 [28,500円] (94.68%)
  3. 磐田市福田字水神野5096番1 [10,700円] (94.69%)
  4. 沼津市志下字南通424番1外 [35,800円] (94.7%)
  5. 浜松市南区西島町字横名696番7 [24,600円] (94.98%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 熱海市田原本町184番5 [194,000円] (110.22%)
  2. 熱海市銀座町357番5 [171,000円] (109.61%)
  3. 静岡市葵区鷹匠1丁目4番4 [460,000円] (104.54%)
  4. 静岡市葵区鷹匠3丁目8番9外 [395,000円] (103.13%)
  5. 浜松市東区和田町字中島793番2 [132,000円] (102.32%)
下落率
  1. 沼津市戸田字入浜410番13 [36,600円] (95.56%)
  2. 伊豆市土肥字高根456番8 [39,700円] (95.66%)
  3. 賀茂郡西伊豆町仁科字南耕地270番1外 [41,300円] (95.82%)
  4. 賀茂郡松崎町江奈字浜田242番9外 [45,000円] (95.94%)
  5. 静岡市清水区銀座289番 [98,000円] (96.07%)

工業地(上昇・下落率) ランキング

スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク