[新潟県] (1991年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [新潟県] (1991年)

「新潟県」の1991年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 1991年 1990年 1989年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 399 50,343 (↑) 400 45,614 (↑) 396 40,587        
見込地 6 38,950 (↑) 6 34,400 (↑) 6 29,383        
商業地 98 429,077 (↑) 92 382,514 (↑) 89 289,385        
準工業 25 89,148 (↑) 20 66,220 (↑) 20 55,370        
工業地 20 26,880 (↑) 21 25,571 (↑) 21 24,281        
区域内 27 29,941 (↑) 24 25,538 (↑) 24 20,638        
林地 25 574,320 (↑) 25 548,720 (↑) 24 454,458        
合計 575 114,686 (↑) 563 99,676 (↑) 556 79,346        
含:林地 600 133,838 (↑) 588 118,768 (↑) 580 94,868        
※[林地]は「10a」の価格です
1991年の新潟県の地価調査の平均金額は「114,686円 (575地点)」、用途別は住宅地「50,343円 (399地点)」、見込地「38,950円 (6地点)」、商業地「429,077円 (98地点)」、準工業「89,148円 (25地点)」、工業地「26,880円 (20地点)」、区域内「29,941円 (27地点)」、林地「574,320円 (25地点)」、となっています。前年比は、住宅地「110.4%」、見込地「113.2%」、商業地「112.2%」、準工業「134.6%」、工業地「105.1%」、区域内「117.2%」、林地「104.7%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 新潟市松浜7丁目9番6 [60,000円] (133.33%)
  2. 新津市中野4-17-15 [78,000円] (127.86%)
  3. 豊栄市東栄町1-6-2 [55,500円] (126.13%)
  4. 新潟市松浜新町67番 [55,000円] (125%)
  5. 新潟市紫竹1-17-3 [149,000円] (123.14%)
下落率
  1. 三条市松ノ木町2-9 [60,000円] (97.56%)
  2. 佐渡郡小木町大字宿根木115番 [8,220円] (99.51%)
  3. 長岡市土合4-4-26 [97,000円] (100%)
  4. 三条市西大崎2-24-28-3 [55,300円] (100%)
  5. 三条市横町1-7-13 [92,000円] (100%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 長岡市上田町1番11 [305,000円] (132.6%)
  2. 長岡市大手通1丁目4番3 [2,600,000円] (130%)
  3. 新潟市米山4-21-18 [950,000円] (124.18%)
  4. 長岡市東坂之上町2丁目5番3 [680,000円] (123.63%)
  5. 新潟市花園1-6-11 [1,340,000円] (119.64%)
下落率
  1. 白根市大字白根字五ノ町3111番1 [125,000円] (94.69%)
  2. 燕市大字燕字西郷3144番1外2筆 [144,000円] (96.64%)
  3. 上越市南本町3-8-8 [83,000円] (97.64%)
  4. 新津市本町2-5-34 [240,000円] (99.17%)
  5. 三条市東三条1-17-8 [200,000円] (100%)
スポンサーリンク

地価調査 [新潟県] (1991年) マップ

地価調査 [新潟県] (1991年) 住所一覧

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

新潟県 地価マップ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク