[千葉県] (2022年) 地価調査 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価調査 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [千葉県] (2022年)

「千葉県」の2022年から過去5年間の「地価調査」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 696 79,271 (↑) 690 76,474 (↑) 686 75,555 (↑) 680 74,562 (↑) 680 73,500 (↑)
商業地 134 266,155 (↑) 131 258,578 (↑) 128 252,916 (↑) 126 246,029 (↑) 125 227,361 (↑)
工業地 25 57,980 (↑) 25 53,040 (↑) 24 51,483 (↑) 24 49,371 (↑) 24 47,512 (↑)
林地 11 224,636 (↓) 11 226,091 (↓) 11 227,636 (↓) 11 229,182 (↓) 11 230,636 (↓)
合計 855 107,938 (↑) 846 103,979 (↑) 838 101,957 (↑) 830 99,863 (↑) 829 95,947 (↑)
含:林地 866 109,420 (↑) 857 105,547 (↑) 849 103,585 (↑) 841 101,555 (↑) 840 97,711 (↑)
※[林地]は「10a」の価格です
2022年の千葉県の地価調査の平均金額は「107,938円 (855地点)」、用途別は住宅地「79,271円 (696地点)」、商業地「266,155円 (134地点)」、工業地「57,980円 (25地点)」、林地「224,636円 (11地点)」、となっています。前年比は、住宅地「103.7%」、商業地「102.9%」、工業地「109.3%」、林地「99.4%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 浦安市舞浜3丁目9番189 [390,000円] (109.85%)
  2. 浦安市日の出6丁目3番171 [278,000円] (109.44%)
  3. 柏市若柴字入谷津1番237 [105,000円] (109.37%)
  4. 浦安市今川2丁目46番18 [286,000円] (109.16%)
  5. 柏市明原3丁目96番5 [243,000円] (108.48%)
下落率
  1. 市原市椎の木台2丁目15番3 [24,300円] (96.04%)
  2. 野田市関宿台町字東七2043番13 [15,100円] (96.79%)
  3. いすみ市大原台306番11 [12,200円] (96.82%)
  4. 野田市大殿井字真福寺新田83番68 [33,400円] (97.09%)
  5. 市原市松崎字花ノ台493番 [10,600円] (97.24%)

商業地(上昇・下落率) ランキング

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 船橋市西浦2丁目6番2外 [166,000円] (119.42%)
  2. 市川市高谷新町9番5外 [167,000円] (119.28%)
  3. 松戸市稔台5丁目12番1 [174,000円] (111.53%)
  4. 柏市新十余二16番1 [142,000円] (109.23%)
  5. 柏市風早1丁目7番1外 [83,400円] (109.01%)
下落率
  1. 香取郡多古町水戸字水戸台1番72 [8,300円] (100%)
  2. 山武市白幡字神楽台2079番2外 [8,700円] (100%)
  3. 香取市木内字行人谷1203番1外 [8,300円] (100%)
  4. 匝瑳市みどり平12番4 [7,300円] (100%)
  5. 成田市吉岡字久茂富641番7 [13,400円] (100%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク