[新潟県] (2023年) 地価公示 ランキング

マップ選択
スポンサーリンク

地価公示 用途別 平均金額の推移 (過去5年) [新潟県] (2023年)

「新潟県」の2023年から過去5年間の「地価公示」の「用途別」の「平均金額の推移」です。
用途 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年
地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額 地点 平均金額
住宅地 305 36,929 (↑) 306 36,614 (↓) 306 36,670 (↓) 307 36,771 (↑) 307 36,727 (↓)
商業地 113 67,930 (↓) 112 68,236 (↓) 112 68,578 (↓) 111 69,432 (↓) 111 69,439 (↓)
工業地 16 21,331 (↑) 16 21,053 (↑) 16 20,869 (↑) 16 20,769 (↑) 16 20,494 (↑)
合計 434 44,426 (↑) 434 44,201 (↓) 434 44,322 (↓) 434 44,534 (↑) 434 44,495 (↓)
含:林地 434 44,426 (↑) 434 44,201 (↓) 434 44,322 (↓) 434 44,534 (↑) 434 44,495 (↓)
※[林地]は「10a」の価格です
2023年の新潟県の地価公示の平均金額は「44,426円 (434地点)」、用途別は住宅地「36,929円 (305地点)」、商業地「67,930円 (113地点)」、工業地「21,331円 (16地点)」、となっています。前年比は、住宅地「100.9%」、商業地「99.6%」、工業地「101.3%」、となっています。
twitter
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

住宅地(上昇・下落率) ランキング

商業地(上昇・下落率) ランキング

工業地(上昇・下落率) ランキング

上昇率
  1. 新潟市江南区亀田大月2丁目466番1外 [29,000円] (103.2%)
  2. 新潟市江南区曙町3丁目487番3外 [24,700円] (102.91%)
  3. 新発田市佐々木字大池3107番7 [12,200円] (102.52%)
  4. 新潟市東区山木戸8丁目1334番外 [33,500円] (102.44%)
  5. 新潟市東区松島2丁目71番4外 [26,600円] (102.3%)
下落率
  1. 上越市藤巻890番外 [22,300円] (98.67%)
  2. 長岡市城岡2丁目23番1外 [16,700円] (100%)
  3. 長岡市鉄工町2丁目1番5 [23,300円] (100%)
  4. 長岡市上除町字野田甲197番外 [30,800円] (100%)
  5. 見附市新幸町58番 [16,900円] (100.59%)
スポンサーリンク

検索条件

対象年 :

データ :

地価公示

地価調査

都道府県 :

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク