地価公示 [1993年] 用途別の集計 <全国>
用途 | 前年比 | 平均金額(円) | 最高金額(円) | 最低金額(円) |
住宅地 | 87.92 % | 233,985 | 8,500,000 | 3,600 |
見込地 | 91.2 % | 49,090 | 200,000 | 5,800 |
商業地 | 79.49 % | 1,610,522 | 34,500,000 | 9,900 |
準工業 | 94.8 % | 263,861 | 6,500,000 | 6,500 |
工業地 | 98.8 % | 122,562 | 642,000 | 8,100 |
区域内 | 98.08 % | 45,954 | 239,000 | 580 |
地価公示 [1993 年] 都道府県・用途別 前年比 ランキング <全国>
平均金額で上昇したのは「139」箇所、下落したのは「137」箇所です。
〔※全箇所:276〕
上昇率
(円)
地価公示 [1993 年] 市町村別・用途別 前年比 ランキング <全国>
平均金額で上昇したのは「1,461」箇所、下落したのは「2,076」箇所です。
〔※全箇所:3,640〕
上昇率
-
滋賀県 坂田郡米原町 [区域内]
〔369.53 %〕47,300
-
千葉県 習志野市 [商業地]
〔368.16 %〕3,365,000
-
島根県 八束郡玉湯町 [区域内]
〔318.18 %〕31,500
-
三重県 三重郡菰野町 [区域内]
〔279.72 %〕40,000
-
長崎県 諫早市 [商業地]
〔242.26 %〕524,500
-
栃木県 河内郡南河内町 [住宅地]
〔232.69 %〕60,500
-
福島県 福島市 [工業地]
〔226.09 %〕26,000
-
愛媛県 伊予市 [区域内]
〔223.97 %〕71,000
-
茨城県 石岡市 [工業地]
〔194.44 %〕35,000
-
茨城県 鹿島郡鹿島町 [区域内]
〔190.65 %〕26,500
下落率
-
大阪府 和泉市 [商業地]
〔41.5 %〕830,000
-
東京都 三鷹市 [商業地]
〔41.78 %〕1,934,444
-
東京都 国立市 [商業地]
〔41.88 %〕1,633,333
-
東京都 国分寺市 [商業地]
〔44.9 %〕1,504,167
-
東京都 小金井市 [商業地]
〔45.48 %〕1,910,000
-
神奈川県 海老名市 [商業地]
〔45.92 %〕1,267,500
-
東京都 日野市 [商業地]
〔47.06 %〕1,200,000
-
東京都 東大和市 [商業地]
〔49.22 %〕571,000
-
宮崎県 東諸県郡国富町 [区域内]
〔49.38 %〕8,000
-
京都府 京都市山科区 [商業地]
〔50 %〕950,000
地価公示 [1993 年] 都道府県・用途別 平均金額 ランキング <全国>
高い順
地価公示 [1993 年] 市町村別・用途別 平均金額 ランキング <全国>
高い順
-
東京都 中央区 [商業地]
〔78.34 %〕14,293,103
-
東京都 千代田区 [商業地]
〔76.29 %〕12,742,857
-
東京都 渋谷区 [商業地]
〔82.75 %〕12,446,471
-
東京都 新宿区 [商業地]
〔72.42 %〕10,902,500
-
東京都 港区 [商業地]
〔65.33 %〕10,735,417
-
大阪府 大阪市中央区 [商業地]
〔66.89 %〕8,282,286
-
大阪府 大阪市北区 [商業地]
〔66.16 %〕6,582,857
-
東京都 豊島区 [商業地]
〔65.74 %〕6,557,059
-
東京都 千代田区 [住宅地]
〔67.66 %〕5,412,500
-
東京都 台東区 [商業地]
〔77.6 %〕4,469,643
低い順
-
北海道 勇払郡厚真町 [区域内]
〔100 %〕858
-
北海道 勇払郡鵡川町 [区域内]
〔100.41 %〕1,230
-
北海道 勇払郡早来町 [区域内]
〔100 %〕1,295
-
北海道 上川郡鷹栖町 [区域内]
〔100 %〕1,600
-
北海道 苫小牧市 [区域内]
〔100 %〕3,526
-
北海道 白老郡白老町 [区域内]
〔101.86 %〕3,840
-
北海道 歌志内市 [住宅地]
〔100 %〕4,300
-
北海道 河西郡芽室町 [区域内]
〔100 %〕4,538
-
北海道 江別市 [区域内]
〔100.94 %〕4,725
-
茨城県 真壁郡大和村 [区域内]
〔100.42 %〕4,750
用途別でみると、住宅地は13,519地点で地価平均は「233985円/m² (坪単位は「773,504円/坪)」で前年比は87.92%で下落(↓)、最高価格は「8,500,000円/m² (坪単位:28,099,173円/坪)」最低価格は「3,600円/m² (坪単位:11,901円/坪)」、見込地は113地点で地価平均は「49090円/m² (坪単位は「162,281円/坪)」で前年比は91.2%で下落(↓)、最高価格は「200,000円/m² (坪単位:661,157円/坪)」最低価格は「5,800円/m² (坪単位:19,174円/坪)」、商業地は3,664地点で地価平均は「1610522円/m² (坪単位は「5,324,039円/坪)」で前年比は79.49%で下落(↓)、最高価格は「34,500,000円/m² (坪単位:114,049,583円/坪)」最低価格は「9,900円/m² (坪単位:32,727円/坪)」、準工業は1,147地点で地価平均は「263861円/m² (坪単位は「872,268円/坪)」で前年比は94.8%で下落(↓)、最高価格は「6,500,000円/m² (坪単位:21,487,603円/坪)」最低価格は「6,500円/m² (坪単位:21,488円/坪)」、工業地は414地点で地価平均は「122562円/m² (坪単位は「405,164円/坪)」で前年比は98.8%で下落(↓)、最高価格は「642,000円/m² (坪単位:2,122,314円/坪)」最低価格は「8,100円/m² (坪単位:26,777円/坪)」、区域内は1,629地点で地価平均は「45954円/m² (坪単位は「151,914円/坪)」で前年比は98.08%で下落(↓)、最高価格は「239,000円/m² (坪単位:790,083円/坪)」最低価格は「580円/m² (坪単位:1,917円/坪)」、林地は69地点で地価平均は「15762円/m² (坪単位は「52,106円/坪)」で前年比は%で下落(↓)、最高価格は「63,100円/m² (坪単位:208,595円/坪)」最低価格は「2,000円/m² (坪単位:6,612円/坪)」となっていますです。全国で、上昇率が高いのは「新潟県長岡市長岡市蓮潟5-6-24 (住宅地)」で「108.87%」、下落率が大きいのは「東京都渋谷区渋谷区神宮前5-34-3 (住宅地)」で「61.11%」です。